|
●最近よく聞く悪徳業者の卑劣な調査。
コダマ会の人たちはどのように調査をしているのですか?
1 |
間取りの確認 |
 |
|
調査結果を具体的に説明するために、建物の間取りを事前に確認します。 |
 |
2 |
進入口の開口 |
 |
|
床下点検口や床下収納庫・畳の下から侵入口を確保します。 |
 |
3 |
着替え |
 |
|
すばやく完全防備。周りを散らかしません。 |
 |
4 |
床下に進入 |
 |
|
懐中電灯を片手に床下の状況をすみずみまで確認します。 |
 |
5 |
湿気の確認 |
 |
|
湿気はシロアリを呼び寄せます。
湿度を低く保てば、害虫やカビは発生しにくくなります。 |
 |
6 |
打 診 |
 |
|
木部材をコンコンと叩いて空洞音がしないかどうか、打診によりシロアリの加害状況を調べます。 |
 |
7 |
目 視 |
 |
 |
|
木材やコンクリートの表面の状態、蟻道の有無を目視により調べます。 |
 |
8 |
後片付け |
 |
|
床下から出る時も、侵入口の周りを汚すことなく、すばやく着替えます。 |
 |
9 |
診断結果報告 |
 |
|
診断の結果をお客様に丁寧にご報告します。
ご不明な点や不安に感じている点などがあれば丁寧に説明させていただき、不安を解消します。 |
|
|